ダイハツのテリオス・キッドは2WDと4WDの設定があるクロカン車ですが、2WDはFRなんですね。ラダーフレームにモノコックボディを乗っけている構造なのでモノコックのボディを切り刻んでもラダーフレームで強度を確保しているから大丈夫なんでしょうね。
ダイハツのテリオス・キッドは2WDと4WDの設定があるクロカン車ですが、2WDはFRなんですね。ラダーフレームにモノコックボディを乗っけている構造なのでモノコックのボディを切り刻んでもラダーフレームで強度を確保しているから大丈夫なんでしょうね。
シルビアのフレームにハコスカのボディを被せたニコイチ車。その手があったか・・・。
こちらはベースは同じZZTセリカですが430仕様のボディー・キット。
https://www.src-kitcars.com/en/product/src-430-coupe-body-kit-toyota-celica-t23-donor(製作HP)
完成車両
ZZTセリカをベースにしたFerrari 458のボディー・キット「SRC-458」
https://www.src-kitcars.com/en/product/src-458-coupe-body-kit-toyota-celica-t23-donor (製作HP)
完成車両の動画
こちらは、段ボールと発泡ウレタンでの造形。
FRPの造形は発泡ウレタンを使って原型を造ったりしますが、陶芸用の粘土を使うって手もあります。
20分でわかる!経済の仕組み【東大生のMMT入門(現代貨幣理論)】
(再生タイム 13:12~15:36)2分24秒
ここ↑で言っている「システム側」って誰たちだか解りますよね。
↓(再生タイム 16:24~17:38)1分14秒
興味が湧いたら全編見てお勉強しましょう。